島田市 大井川大花火大会

島田市

8月10日(木)に島田市で4年ぶりとなる大井川大花火大会が開催されました。島田市に住む私にとっては年に1回のこの花火大会は当たり前に行われるもので、この花火を見ることで夏を感じていました。しかし、天候不良、コロナ禍によりここ数年開催されませんでした。そのため、今回花火が開催されるとのことで、楽しみにしていました。島田近隣に住む多くの方も私と同じ気持ちの方も多いのではないでしょうか。

夕方になり、場所取りの方、準備の方が続々と河川敷に集まってきました。
風も全くないわけではなく、強くもなく、天候も良好で最高の花火日和でした。

さあ、花火開始。静岡麦酒を片手に花火を鑑賞。気温もちょうどいいくらい。今年の花火はこれまでとは全く違った感情でした。これまで当たり前だった花火大会。でも、開催が延期となり子供にも見せてあげられない期間が続きました。

子供は間近で見る花火を食い入るように見ていて、「花火の音がお腹に響くね」と言っていて、あぁ私も小さいとき同じだったなと。虫の鳴き声、そよ風、火薬の匂い、露店、浴衣姿の見物客、その全てがこの花火大会を盛り上げていました。
この大会のために協賛している会社や個人の方、運営スタッフ、そして花火師さん。最高の大会でした。ありがとうございます。

第35回大井川大花火大会
https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kanko-docs/ooigawa_hanabi.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました